roadsamuraiのブログ

基本ソロのロードバイク乗りのブログです。

岐阜総決算!2018夏ロングライド!

5日目。

今日は日程的に一番緩い行程。

白川から、恵那まで。50㎞。

 

まったりと宿を出る。

コンビニで補給後、恵那方面に向かう。

 

途中、県道と坂折峠の分岐が。

県道で行くと、坂折の棚田の下に到着する。

坂折峠を越えると、

坂折の棚田に上から下って行ける。

 

県道から、脇道に外れ、坂折峠にアタック。

斜度は結構ある。10%はあるんじゃないか。

ずっと上りが続く。凄い汗の量だ。

水分を摂りながら、ガンガン上る。

途中誰ともすれ違わない。

気配すらない。ここで倒れたら助からんな。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907223316j:image

 


f:id:roadsamurai:20180907223322j:image

やっとの思いで、峠の頂上に。

ジャージを着替えて、下りに。

しばらく下ると、視界が開ける。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907223505j:image

坂折の棚田やー。


f:id:roadsamurai:20180907223446j:image

しばし、眺める。

 


f:id:roadsamurai:20180907223458j:image

数がすごいな。

 


f:id:roadsamurai:20180907223516j:image


f:id:roadsamurai:20180907223441j:image

 


f:id:roadsamurai:20180907223452j:image

 

のんびり眺めていると、

なんだか空がどんよりと。

ヤバイ。さきを急ごう。

 

5分ほどで、大雨。木の下で20分ほど

雨宿り。

 

小雨になったので、

恵那峡を目指して進む。

 

中野方川に沿って進み、笠置峡に到着。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907224241j:image

ここは、恵那峡下流にあたります。

 


f:id:roadsamurai:20180907224233j:image

水面の色が凄いな。

 


f:id:roadsamurai:20180907224229j:image


f:id:roadsamurai:20180907224247j:image


f:id:roadsamurai:20180907224251j:image

 

しばし眺めて、すぐ脇にあるたこ焼きの

お店に。地元では有名な店っぽい。

ひっきりなしに常連さんが。

 

合間を縫って、たこ焼き10個入りを注文。

ベンチをお借りして、頂きます。

うまい。

外は、カリッカリ。

噛むと中からトロッとした部分と、

ゴロッとタコが。

これはリピーターになるわ。

 

笠置峡からは、東に進みます。

 

しばらく走り、恵那市街地へ。

 

昼食後、恵那ラジウム温泉へ。

 

ちょうどタイミングよく、

貸切状態。

のびのびと温泉を満喫。

 

しばし、ゆったりとした後、

今日の宿に向かいます。

 

今日の宿は、大井ダムのすぐとなり。

お風呂からダム本体が見えるそうです。

 

30分ほどで宿に到着。

相棒を停めて、

チェックインまで大井ダムを見学に。

 

f:id:roadsamurai:20180907225824j:image

大井発電所

 


f:id:roadsamurai:20180907225811j:image

導水管でけー。

 


f:id:roadsamurai:20180907225819j:image

さっきの間違い。

新大井発電所でした。

 


f:id:roadsamurai:20180907225758j:image

ダム本体が見えてくる。

 

 


f:id:roadsamurai:20180907225803j:image

この時は放水はちょろっとでした。

 

ダムの木屑を取り除く作業を見学した後、

宿にチェックイン。

 

早速、お風呂に行くと、

ほぼ正面からダム本体が見える。

凄いな。ここ。

浴槽は船の材料で作られていて、

広々としている。

 

入浴後、まったりとして、

夕食の時間に。

 

今日のメインは、鯉の甘露煮だった。

バカでかいのが、ゴロンと。

すんごいうまい。

他も手の込んだ料理で、ビールがうまい。

全て完食、最高の気分で、また、風呂に。

サッパリして、最高の気分で就寝。

 

 

岐阜総決算!2018夏ロングライド!

4日目。

本日は、高山から白川口まで。

飛騨川に沿って進みます。

 

朝7時に高山出発。

コンビニで補給後、高山市街から、

飛騨一ノ宮に向かいます。

 

ここまでは、まだそれほど暑くはない。

 

飛騨一ノ宮から、久々野に向かう途中に、

今日一番の登り、宮峠があります。

が、平湯の登りや、大阪峠にくらべれば、

どうということはない。

 

難なくこなし、久々野へ。

 

久々野から、飛騨小坂までは、

ひたすら川沿い。

 

f:id:roadsamurai:20180907213423j:image

赤い橋、カッコいい。

 


f:id:roadsamurai:20180907213435j:image

川、めっちゃ綺麗。

 


f:id:roadsamurai:20180907213429j:image

高山本線の鉄橋。

 

 

道の駅 渚に到着。

軽く補給、休憩後、先を急ぎます。

 

出発後、すぐに、右側に開けた所が。

なんか水の音がする。

 

f:id:roadsamurai:20180907214025j:image

滝だ。2段の綺麗な滝です。

 


f:id:roadsamurai:20180907214017j:image

女男の滝だそうです。

 


f:id:roadsamurai:20180907214032j:image

綺麗やなー。

 

しばしマイナスイオンに癒され、再出発。

飛騨小坂からは、県道を下呂まで走ります。

 

 

 

f:id:roadsamurai:20180907214439j:image

軽い上り下りが続く。

 


f:id:roadsamurai:20180907214448j:image

ダム湖面が、鏡みたいに。

 


f:id:roadsamurai:20180907214433j:image

それにしても暑い。

 


f:id:roadsamurai:20180907214444j:image

下呂まで到着。

しばし休息。

 

下呂からは再び川沿いの国道で

飛騨金山を目指します。

ここから金山までは、見どころたっぷりの

中山七里です。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907215051j:image

山の中に巨石が。


f:id:roadsamurai:20180907215120j:image

渓谷。きれー。


f:id:roadsamurai:20180907215126j:image

また、見惚れる。

 


f:id:roadsamurai:20180907215104j:image

進みゃしない。

 


f:id:roadsamurai:20180907215112j:image

この写真、お気に入りです。

鏡のようなダム湖面に

山と、夏の雲が写り込んでます。

侍は、ダム、好きです。

 


f:id:roadsamurai:20180907215108j:image

ダムと鉄橋やー。

 


f:id:roadsamurai:20180907215055j:image

ダム本体。

 

 

回りの景色を眺めつつ、

飛騨金山到着。

 

もの凄い空腹に。

 

近くにあったベトナムラーメンのお店で昼食。

台湾ラーメン、マーボー飯、唐揚げのセットで

600円!ボリュームもスゲー。

コスパ良すぎ。食べすぎて、となりの

コンビニで小休憩。

 

今日の宿、白川口まであと少し。

頑張って進みます。

 

国道を外れ、旧道で向かいたかったのですが、

通行止めが結構ある。

出来るだけ旧道で、他は国道を利用する。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907220634j:image

旧道にある、野原城址入り口。


f:id:roadsamurai:20180907220622j:image

JR高山本線の鉄橋

 

途中、道の駅白川でソフトクリームを食べる。

抹茶とバニラのミックス。うまい。

 

道の駅を出ると、すぐに、白川市街地に。

今日からは、ホテルではなく、

料理旅館泊まりなので、夕食が楽しみ。

が、到着寸前、またどしゃ降り。あー。

 

宿到着後、汗を流して、

宿に併設した食堂で夕食。

 

鮎づくしの料理に、ビールが進む。

が、大瓶一本で、なんとか我慢。

最高の気分で、早々に就寝。

 

 

 

 

 

 

岐阜総決算!2018夏ロングライド!

3日目。

今日は、高山まで。

以前の丹生川方面からではなく、

初日に通った大阪峠を逆打ちします。

理由はお気に入りだから。

 

まったりと朝風呂後に宿を出る。

暑い。

 

ここから、峠の登り始めまでは、

初日の逆で、ゆるやかな下り基調。

やったね。

 

道の駅上宝で、補給。

ひたすら下る。

 

上宝町見座より、登りスタート。

このスタートの坂だけはえげつない。

巨大なZを描きながら登っていく。

 

林間ゾーンに入ると、勾配も落ち着く。

心なしか気温も涼しい。

 

こんな登りなら全然いいな。

ひたすら、ゆるやかな登り。

 

あ、やっぱり撤回。

これはこれで、結構来るな。

地味にキツイ。

 

途中、川で体を冷やしながら 登っていく。

 

ようやく峠に到着。

 

ここからは、つづら折りの下り。

初日に苦労した坂を下っていく。

あっと言う間だ。

 

峠を下りきり、国府のコンビニで

昼食。高山まではもうすぐなので、

邪魔にならないところで相棒のメンテ。

明日からも頼むぞ。

 

高山市内に入り、飛騨総社にて、

安全祈願。

 

f:id:roadsamurai:20180907212118j:image

 

宿に入る直前で雨が降ってくる。

このタイミングでよかった。

が、この後3日間、雨に悩まされる。

 

 

 

岐阜総決算!2018夏ロングライド!2

2日目。朝風呂からスタート。

ここはかなり涼しい。

なんならちょっと朝晩は寒いくらい。

9時ぐらいにまったりとスタート。

 

今回は、以前に回らなかった場所も

行ってみます。

 

平湯温泉への登りの途中、

クマ牧場を通ります。

この時間ならもう開いてる。

しかし、前回行った場所。優先順位は低い。

泣く泣くスルー。

平湯温泉を過ぎ、キャンプ場を過ぎて、

前回気になっていた場所へ。

 

f:id:roadsamurai:20180907150455j:image

この先に、大ネズコなる大木があるそう。

ここから1㎞か。相棒はここで休憩。

徒歩で、登山道を進みます。

 

f:id:roadsamurai:20180907150911j:image

結構、本格的な登山道。

 

f:id:roadsamurai:20180907151024j:image

沢を渡ります。

 

f:id:roadsamurai:20180907151129j:image

結構凄い所通るなー。

 

f:id:roadsamurai:20180907151245j:image

後少し。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907151342j:image

 

着いたー。すげー。

でかいだけじゃなく、幹の別れ方が凄い。

 

f:id:roadsamurai:20180907151546j:image

巨樹、巨木百選か。

残りの99も凄く気になってきた。

帰ったらググるか。

 

 

山を下り、相棒と合流。

バスターミナルでまた温泉に入ります。

今回は、外が暑いので、前回ほどは

長湯できなさそうです。

かわりに、展望は最高でした。

 

 

バスターミナルを後にして、坂を下ります。

再びクマ牧場の前へ。

ほぼ、考える間もなく、駐車場への脇道へ。

うん、夏場は違った姿が見られるから。とか、

言い訳を考える。

 

いそいそと牧場の中へ。

 

 

f:id:roadsamurai:20180907152629j:image

み、水浴びしとるー。

そうだね。暑いもんね、この夏。

 

f:id:roadsamurai:20180907152810j:image

この子、ずっとお尻かいてました。

よっぽどなんだろうなー。

 

 

この後、いよいよヒグマ先輩にご挨拶です。

前回はこっち向いてもらえなかった。

先輩、お久しぶりっす。また来ました。

 

 

 

f:id:roadsamurai:20180907152954j:image

おう、まあ、ゆっくりしてけや。

ぐらいの余裕の貫禄です。

やっとお顔を拝見できたー。

やっぱ、ヒグマ先輩、ハンパない。

 

 

クマ牧場を満喫し、しばらく下り、

 

f:id:roadsamurai:20180907153519j:image

タルマの滝親水公園に到着。

ここは砂防ダムを利用した、

いろんな展示があります。

 

はじめに、なにやら大きな穴の中に

入って行けるようです。

進んでいくと。

 

f:id:roadsamurai:20180907153906j:image

エレクトリカルー!

砂防ダムの中に空間を作り、

そこを電飾で照らしています。

アメージング〜。

 

f:id:roadsamurai:20180907154202j:image

電飾だけでなく、

砂防ダムについての為になる展示も。

 

f:id:roadsamurai:20180907154326j:image

砂防ダムの中から、外が見られます。

スゲー体験だな。これ。

 

f:id:roadsamurai:20180907154456j:image

この後向かう、地獄平砂防堰堤についての

展示もありました。

若干ネタバレかー。見ちゃったよ。

 

この砂防ダムの中、鳥肌が立つくらい

涼しいです。天然のクーラーですね。

外にでたとたん、光と暑さで、

軽くクラッとします。いかん、いかん。

 

f:id:roadsamurai:20180907155007j:image

この砂防堰堤には、魚が遡上するための

魚道があります。程よく整備され、

水もとても綺麗です。

蝶々がめちゃくちゃ飛んでました。

環境だろうなー。スゲー。

 

次なる目的地、地獄平砂防堰堤に。

栃尾温泉まで下り、

そこから新穂高温泉の宿までの

途中にあります。

 

f:id:roadsamurai:20180907155609j:image

さっきの自然石を利用した堰堤と違い、

こっちはガッツリコンクリートです。

 

f:id:roadsamurai:20180907155831j:image

川幅広いから、迫力あるなー。

 

ここから穂高を見ると、

f:id:roadsamurai:20180907160004j:image

おー。ちっちゃくロープウェーが見える。

ちょと行きたいけど、多分混んでるから

行かない。

 

宿に帰って、明るいうちから露天風呂で

まったり。

 

f:id:roadsamurai:20180907160303j:image

湯上りには、池の鯉を見ながら、

水の音を聞いて涼みます。

 

明日からは、新しい領域。

気を引き締めて頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜総決算!2018夏ロングライド!

2018年夏休み。

ゴールデンウィーク後、すぐに予定を立てた。

宿も押さえた。

が、2018年6月末の豪雨が来た。

 

今回のメインコースに設定している

飛騨川沿いが、甚大な被害を受けた。

飛騨金山で宿泊する予定だった宿から、

被害が大きくて、再開の目処が立たないので、

キャンセルをお願いしたいのですが、と

連絡が来た。

分かりました。また、再開された時には、

必ず予約して伺います、としか言えない

自分が情けなかった。

代わりの宿として、白川口に一泊を設定した。

正直、こんな時に、観光なんて無神経なんじゃないかと思う気持ちもあった。

でも、その後、自治体やJRが、8月の連休シーズンに向けて、ガンガン復旧を進めてる。

その姿勢を見て、他じゃなく、ここに自分の

身銭を落とすべきだと思った。

計画は、ほぼ、当初のまま実行する事にした。

 

8月11日、朝、始発で半田市を出る。

輪行で、名古屋へ。

そこから、復旧初日、始発の

ワイドビューひだ1号に乗る。

 

岐阜までは後ろ向き、岐阜からは前に向かって

進んでいく。相変わらず独特だ。

 

美濃太田を過ぎ、上麻生、白川口を過ぎた辺りで被害の大きさを実感する。

山がえぐれ、ありえない高さまでの木が

なぎ倒されてる。

 

2011年、和歌山の実家が台風の土石流被害に

あったときを思い出した。背筋がゾッとした。

 

下呂を過ぎた辺りでようやく少し落ち着き、

ちょとまどろむ。

 

気がつくと、もうすぐ高山駅

降りる準備を。

 

ホームに降りたとたん、

ホームの真ん中はマスコミのカメラだらけ。

自治体や観光協会のセレモニーは

ホームではなく、

改札付近の広場でやってるのに。

仕方なく、乗客はホーム両側の黄色い線の

外を歩くしかなかった。

マイクを向けられたが、頭にきてたので

ガン無視。

自治体や観光協会、JRからは

出てけなんて言えないでしょう。

少しは自分達でわきまえればいいのに。

かなり不快な思いをしながら駅から外へ。

 

駅の外では、なんか太鼓叩いてる!

スゲー、なんかスゲー。

 

高山が、この夏だって勝負するぞ、って

言ってるみたいで、

なんか、すごい嬉しかった。

 

ちょっと感動しながら、ロードバイクを組む。

組んだ後、もう少しパフォーマンスを見てから

スタート。

 

今回の2日目までは、ゴールデンウィーク

ほぼ同じコース。湯に浸かる旅、2018夏。

 

高山から北上、国府から、大阪峠を目指す。

 

途中、コンビニで補給。

夏場なので、前回よりも水分を多目に。

 

いよいよ登る。

前回よりも足は回る。

でも、暑い。とにかく暑い。

ガンガン水分を摂りながら、

ガンガン汗かいてる。

登りきった時には、

ジャージが汗をもう吸えないくらい

重くなってた。

峠で着替える。

 

着替えると、峠の上は、少し涼しいことに

気づく。ここからは下り。

 

相変わらず快適な下り坂。

 

f:id:roadsamurai:20180907141730j:image

水も綺麗だ。

 

上宝町にはいり、東へ。

 

道の駅上宝で補給。栃尾温泉へ。

 

今回はここからが違う。

前回の新平湯温泉方面ではなく、

今回は新穂高温泉に2泊宿を取った。

栃尾温泉で曲がらずに、

まっすぐ穂高に向かう。

 

ここから、結構な登り。

ラスト、ラストと言い聞かせて、

ようやく到着。

 

宿の温泉でまったり。

今回の宿は、館内にプールや暖炉があった。

スゲーなー。

侍は温泉だけで十分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年。初の桜を見に行くライド!

2018年、3月下旬。

ちらほら桜の開花の話が聞こえてきた。

よし、絶対今週末に見に行く。

桜絶対見る。

 

謎の気合で、半田市をスタート。

半田市はまだ咲いてない。たぶん。

 

海底トンネルを通って、碧南市

ここもまだっぽい。

 

西尾市に入り、東条城跡に、大きな桜が

あったのを思い出した。

あそこにするかー。

なんとなく走る。

 

市街地から、吉良方面に向かい、東条城へ。

 

f:id:roadsamurai:20180907124945j:image

坂を登りきると、

 

f:id:roadsamurai:20180907125044j:image

さ、桜やー。

咲いとる。咲いとるよー。

見事やな。

 

ガチのカメラマンさんがいたので、

早々に退散。お邪魔しました。

 

ここから、いつものコースに復帰。

 

f:id:roadsamurai:20180907125403j:image

幸田の深溝断層。

 

f:id:roadsamurai:20180907125533j:image

筆柿の里  道の駅幸田で一休み。

 

f:id:roadsamurai:20180907125715j:image

平原の滝。

 

西尾市街地を抜け、来た道で、半田市へ。

 

春の訪れを実感した1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

春の奥飛騨温泉へ!3

3日目。

今日も朝風呂からスタート。

朝食後、まったりと出発します。

 

昨日も登った、平湯温泉への坂を

ゆったりと登ります。

 

平湯温泉から先は、

この時期、平湯峠への県道は

冬季閉鎖中なので、

平湯トンネルを目指します。

 

f:id:roadsamurai:20180907111344j:image

結構登った。

 

f:id:roadsamurai:20180907111430j:image

トンネル手前の待避所にて。

 

 

平湯トンネル。

スゲー長い。

ゴールデンウィーク中なので、

交通量も多い。

歩道はあるけど、水が湧き出したり、

泥が積もったり、いきなり、

ブロックひとつ分穴が開いてたり。

 

慎重に、歩道を押して進みます。

ライトもテールランプも点灯。

 

なかなか終わらない。

長い。足元はぐちゃぐちゃ。

ツライわー。

 

ようやく明かりが見えて、トンネルの外へ。

 

一息ついて、相棒と自分の足元が

泥でぐちゃぐちゃなのに気づく。

最悪だ。

なんとか、相棒と自分の泥を落として、

再出発。

 

ここからは、高山市街まで、ほぼ下りです。

 

トンネルから下ってすぐに、

赤かぶの里という、大きなお土産屋が。

 

ここで、補給。

みたらし団子と、飛騨牛コロッケを

頂きます。うまい!

 

さらに下り続け、高山市街に入るすぐ手前に

侍の要注目ポイントが。

 

車田史跡公園なるものがあります。

 

f:id:roadsamurai:20180907112712j:image

おお、丸い。

 

この円形の車田は、ここ高山と、

佐渡ヶ島。全国で2カ所しかないそうです。

 

レアだ。かなり興奮。

 

すぐ横の広場ではおじいちゃん、

おばあちゃんがゲートボール。

お邪魔してます。すぐに出ますので。

 

市街に入ると、すぐに高山駅

 

輪行仕度を整え、名古屋へ。

乗り換えて、半田市到着。

 

とにかく湯に浸かりっぱなしの3日間でした。